本文へスキップします。

札幌市教育文化会館ウェブサイト

札幌市教育文化会館公式facebook札幌市教育文化会館公式twitter札幌市教育文化会館公式YouTubeチャンネル

ここから本文です。

主催イベントアーカイブ

【共催】北海道二期会オペラ解説講座「皇帝ティトの慈悲」 ~よみがえる傑作!モーツァルト最晩年のオペラの真価を問う~

札幌市教育文化会館 研修室301

北海道二期会の出演で上演するオペラ「皇帝ティトの慈悲」の併催事業として、オペラ解説講座を開催しました。

【入場者数】55人

【共催】北海道二期会オペラ解説講座「皇帝ティトの慈悲」 ~よみがえる傑作!モーツァルト最晩年のオペラの真価を問う~イメージ2

 

日時

2022年10月7日(金) 18:30開場 19:00開始

入場料

【北海道二期会にて要予約・当日支払い】
大人:1,000円
学生:500円

チケット取り扱い

メール:lesson@hokkaido-nikikai.com
TEL:011-737-9949(北海道二期会事務局)

※定員(100名)になり次第、申込みを終了させていただきます

ダウンロード

イベントチラシ (PDFファイル 648.5kbyte)

お問い合わせ

北海道二期会
メール:lesson@hokkaido-nikikai.com
TEL:011-737-9949(北海道二期会事務局)
WEB:http://www.hokkaido-nikikai.com/

詳細情報

教文オペラプログラム 北海道二期会オペラ公演関連企画
札幌大谷大学学長 千葉 潤氏によるオペラ解説講座



◆講師プロフィール
千葉 潤 氏
札幌大谷大学学長(専門:音楽理論)
東京藝術大学大学院音楽研究科後期博士課程満期退学、ロシア国立モスクワ音楽院大学院音楽理論科修了。
2003年に芸術学カンディダート(Ph.D)取得。
洗足音楽大学、くらしき作陽大学、北海道教育大学等の非常勤講師を歴任。
専攻は音楽学・現代ロシア音楽。
著書に「作曲家人と作品 ショスタコーヴィチ」(音楽之友社)、「アリフレド・シュニトケの交響的創作:間テクスト分析の試み」(モスクワ・コンポジートル社、露語)、共編著に「ロシア音楽事典」(カワイ出版)など。



◆クレジット
・主催:一般社団法人 北海道二期会
・共催:札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団)



◆お客様へのお願い

新型コロナウイルス感染症防止のためマスクの着用、咳エチケットにご協力をお願いいたします。風邪のような症状がある場合はご来場をお控えください。
手洗い、手指消毒のご協力をお願いいたします。



◆関連公演

北海道二期会オペラ公演『皇帝ティトの慈悲』
2022年11月19日(土)、2022年11月20日(日)
詳細はこちらから>>>