◆MIP賞決定のお知らせ◆
Most Impressive Photo賞が決定しました。
おめでとうございます。
【MIP賞】
金山 陽子 「シャボン玉が凍った日」
(2/22更新)
◆審査結果のお知らせ◆
以下の方が札幌市民芸術祭大賞・奨励賞・佳作賞を受賞されました。
おめでとうございます。
【札幌市民芸術祭大賞】
佐々木 みつき 「パパ、あしたは何してあそぶ?」
【札幌市民芸術祭奨励賞】
恩田 芝緒里 「木賊模様」
村川 則子 「左見右見」
【佳作賞】
水藤 かほる 「Ferris wheel」
杉山 恵 「流れるままに」
武石 詔吾 「何に見えますか」
武田 礼子 「惜しまれる百年記念塔」
堂端 あつ子 「虹の中」
中田 美恵子 「青い川」
濱田 真由 「とある民族の少女」
平川 悠子 「私が主役です。」
宮田 芳明 「光と影」
(1/16更新)
◆審査結果決定◆
作品をご応募いただいた方全員に、審査結果通知を発送いたしました。
内容をご確認くださいますようお願い申し上げます。
(1/10更新)
◆表彰式・審査員交流会 開催◆
表彰式・審査員交流会の情報をアップしました。
(12/06更新)
◆応募受付終了◆
本日17時で受付を締め切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
(11/30更新)
◆作品募集開始◆
募集期間は2022年10月25日(火)~11月30日(水)の17時までとなっております。
たくさんのご応募お待ちしております。
【募集内容】
◆資格
札幌市在住、または札幌市で活動している方(年齢不問)
◆点数
1人3点まで ※単写真のみ(組写真は不可)
◆規定
1 テーマ:規定はございません(撮影場所 等)
2 プリントサイズ: A4(297×210mm)、四つ切(305×254mm)
※カラー、モノクロは問いません
※合成または加工された写真は応募できません
※過去2年以内(2020年1月1日~)に撮影した物に限ります
※受賞作品は作品データの提供をお願いしますので、必ずデータの保存をお願いします。
【応募方法】
応募・貼付票を切り取り、下記に従ってご応募ください
1 応募票(A)、貼付票(B)に必要事項を記入
2 貼付票(B)を作品裏面の右上にテープで貼り付け
3 応募票(A)と作品を同封の上、応募先まで送付
【応募料】
◆作品の返却を希望しない場合 1,000円
◆作品の返却を希望される場合 1,500円
受付期間内に下記口座にお振込みください(現金持参不可)
振込先:北海道銀行 南一条支店
(普通) 0314031
札幌市民芸術祭実行委員会
委員長 三部安紀子(ミベアキコ)
※振込手数料はご負担ください
※名義は、必ず応募者名でお振込みください
※主催者が定める規定を除き、払い戻しはいたしません
【展示方法】
展示作品の額装は事務局で行います
【審査方法】
下記の審査員により厳正なる審査を行い、1月中旬頃、応募者全員に文書にて審査結果を通知いたします。なお、電話等での個別の問合せには応じられません。
審査員(令和4年度市民写真展部会委員)
石井 一弘
植村 佳弘
酒井 広司
鈴木 啓子
長谷川 純一
堀 じゅん子
【注意事項】
1 未発表作品に限ります。SNS等で不特定多数に公開されたものは応募できません。
すでに発表された作品と判明した場合、受賞および展示を取り消します。
2 被写体の肖像権、著作権には十分ご注意ください。人物を撮影された場合には、応募の承諾を得てください。
公序良俗に反するもの、わいせつ・残虐・差別に相当するもの、その他第三者に不快感を与えるもの、
広告宣伝もしくは勧誘行為にあたるものは審査の対象外とします。
3 お預かりした写真、デジタルデータは上記期間終了後、速やかに削除・廃棄します。
このほか入賞作品は本写真展の広報活動に必要な範囲で、新聞、テレビ、ホームページ、
広報物などで利用することがあります。
その際入賞作品の利用にあたっては撮影者の氏名表示を行います。
4 作品は慎重に取り扱いますが、輸送途中の事故等に対する責任は負いかねますのでご了承ください。
5 審査結果に関するお問合せおよび苦情、異議申し立て等には一切応じかねますので、あらかじめご了承ください。
6 応募の時点で、応募者は本応募要項に記載の諸条件に同意したものとみなします。
【表彰】
応募作品は「札幌市民芸術祭大賞」「札幌市民芸術祭奨励賞」の選考対象となります。
また市民写真展では「佳作賞」、来場者投票により最多票を獲得した作品には「MIP(Most Impressive Photo)賞」を贈呈します。
表彰式・交流会:令和5年2月23日(木・祝)札幌文化芸術交流センターSCARTSコートにて予定
【受付期間】
令和4年10月25日(火)~11月30日(水)必着